スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【カーナビ】は英語で通じる?通じない?「目的地を設定する・使い方」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

車の【カーナビ】は英語で通じる?通じない和製英語?

【カーナビ】は英語で通じる?通じない和製英語?
【カーナビ】は英語で通じる?通じない和製英語?

「カーナビ」は英語で【通じない】

自動車などで目的地に向かう際に、道順などを提示してくれる機械「カーナビ」は英語では通じない和製英語です。

そもそもこの「カーナビ」という言葉は「カーナビゲーション」の省略で、英語ではないのですが、[car navigation]も英語としてはあまり自然ではありません。

スポンサーリンク

車で道案内をする「カーナビ」は英語で[GPS navigation system]などと表現します。

ここで使われている[GPS]は衛星を使った位置情報の測位システムである「GPS」をそのまま意味し、[navigation]は「運行指示・航行術」などを意味する英単語なので、英語では「GPS運行指示システム」というニュアンスでカーナビを表現する訳ですね。

例文として、「カーナビで目的地を設定してくれる?」は英語で[Can you set the destination on the GPS navigation system?]などと言えばオッケーです。

スポンサーリンク

この例文のように、カーナビで「目的地を設定する(入れる)」は英語で[set the destination]などと言うので覚えておきましょう。

他にも「カーナビ」の英語として[automotive navigation system]や[GPS navigator]なんて表現も使えますよ。

例えば、「カーナビの使い方を知らない人に助手席に座って欲しくない。」は英語で[I don’t want someone sitting in the passenger seat who doesn’t know how to use a GPS navigator.]なんて言える訳ですね。

合わせて、カーナビで確認したい【現在地は英語で何て言う?】をチェック!