スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【迷子】は英語で何て言う?「迷子のアナウンス・迷子になった」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

迷った子供【迷子】は英語で何て言う?

迷った子供【迷子】は英語で何て言う?
迷った子供【迷子】は英語で何て言う?

「迷子」は英語で【lost child】

家族や保護者から離れてしまい、どこにいるか分からなくなってしまった子供のことを意味する「迷子」は英語で[lost child]などと表現します。

ここで使われている[lost]と言えば「なくなった」という意味が思い浮かびますが、他にも「道に迷った・迷子になった」という意味もあるんです。

スポンサーリンク

そこに「子供」を意味する[child]を付ける事で、英語では「道に迷った子供」というニュアンスで迷子を表現する訳ですね。

例文として、「ショッピングモールで迷子のアナウンスが流れた。」は英語で[An announcement was made in the mall for a lost child.]などと言えばオッケーです。

また、「迷子になる」は英語で[get lost]などと表現する事が出来ます。

スポンサーリンク

例えば、「息子は夏休みの旅行中、浜辺で迷子になった。」は英語で[My son got lost on the beach during a summer vacation trip.]などと言える訳ですね。

ちなみに、迷子の子供の名前や親御さんの連絡先などが書かれた「名札・ネームタグ」は英語で[name tag]なんて表現が使えます。

例えば、「警察は、迷子の名札に書かれた電話番号を使って母親に連絡した。」は英語で[The police contacted the mother using the phone number on the lost child’s name tag.]などと言えるので覚えておきましょう。

合わせて、迷子になりやすい【人混みは英語で何て言う?】をチェック!