スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【国立競技場】は英語で何て言う?「サッカーの代表戦・観戦した」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

国が建設した【国立競技場】は英語で何て言う?

スポーツ施設【国立競技場】は英語で何て言う?
スポーツ施設【国立競技場】は英語で何て言う?

「国立競技場」は英語で【national stadium】

国が建設した施設で、主にスポーツ競技やコンサートなどが行われるスタジアムである「国立競技場」は英語で[national stadium]などと表現します。

ここで使われている[national]は「国家の・国立の・国民の」などを意味し、[stadium]は「競技場・スタジアム」を意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語でも「国立のスタジアム」という直訳に近い表現で国立競技場を表現する訳ですね。

例文として、「今週末、国立競技場でサッカーの代表戦がある。」は英語で[There will be a national soccer match at the national stadium this weekend.]などと言えばオッケーです。

ただし、東京にある日本の「国立競技場」は英語の正式名称として[Japan National Stadium]という名称を採用しています。

スポンサーリンク

例えば、「(日本の)国立競技場で試合を観戦した事はありますか?」は英語で[Have you ever attended a game at the Japan National Stadium?]などと言える訳ですね。

ちなみに、国立競技場などで多い「1階席」は英語で[1st floor seat]、「2階席」は英語で[2nd floor seat]、「3階席」は英語で[3rd floor seat]などと表現します。

ただし、日本の国立競技場の公式名称としては「1層・2層・3層」という名称が使われており、それぞれ英語では[1st tier (stand)]、[2nd tier (stand)]、[3rd tier (stand)]が正式な英語表記になるので覚えておきましょう。

合わせて、国立競技場などでの試合で、格上の相手を倒す【大金星は英語で何て言う?】をチェック!