スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【国立大学】は英語で何て言う? 「国公立大学・学費・入学する」などの英語もご紹介

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

国が設立した【国立大学】は英語で何て言う?

大学の【国立大学】は英語で何て言う?
大学の【国立大学】は英語で何て言う?

「国立大学」は英語で【national university】

国や政府によって設立され、税金などを使って運営される「国立大学」は英語で[national university]などと表現します。

ここで使われている[national]は「国の・国立の・国営の」などを意味し、[university]は「大学」を意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語でも「国立の大学」という直訳に近いニュアンスで国立大学を表現する訳ですね。

例文として、「東京大学は日本の名門国立大学です。」は英語で[The University of Tokyo is a prestigious national university in Japan.]などと言えばオッケーです。

この例文のように、国立大学のなかでも「東京大学」は英語で[University of Tokyo]、「京都大学」は[Kyoto University]、「筑波大学」は英語で[University of Tsukuba]、「大阪大学」は英語で[Osaka University]、「名古屋大学」は英語で[Nagoya University]など、それぞれ英語で名称の表記が違うので覚えておきましょう。

スポンサーリンク

また、日本では国立大学と同じように扱われる事もある、地方自治体が設立した「公立大学」は英語で[public university]などと言い、それらを合わせた「国公立大学」は英語で[national or public university]などと表現出来ます。

例えば、「兄は国公立大学への進学を考えています。」は英語で[My brother plans to attend a national or public university.]などと言える訳ですね。

また、アメリカなどで国立大学がない地域の「州立大学」は英語で[state university]などと表現します。

スポンサーリンク

例えば「国立大学(州立大学)の学費は一般的に私立大学よりも低いです。」は英語で[Tuition fees at state universities are generally lower than those at private universities.]なんて言える訳ですね。

この例文のように国公立大学とは違い私企業や団体が運営する「私立大学」は英語で[private university]などと表現するので覚えておきましょう。

ちなみに、「入学する」は英語で[enter]や[enroll]などで表すので「息子は先月、国立大学に入学しました。」は英語で[My son entered the national university last month.]なんて言えますよ。

合わせて、レベルの高い国立大学を卒業している人なども含まれる【高学歴は英語で何て言う?】をチェック!