変化が無くなってしまう【マンネリ】は英語で通じる?通じない和製英語?
「マンネリ」は英語で【通じない】
恋愛関係や夫婦関係などに使われる事も多い、変化が無くなってしまった状況「マンネリ」は英語では通じない和製英語です。
この「マンネリ」という言葉は元々、ルネサンス後期に生まれた美術的手法や感覚などに固執する「マンネリズム(マニエリスム):Mannerism」という言葉が元となっています。
この「固執する」という部分から「マンネリズム=変化が無い・新鮮味がない」というニュアンスの意味が生まれましたが、英語では「マンネリ:manneri」という略し方もしないですし[mannerism]という単語を人間関係に使う事は基本的にありません。
「マンネリ」は英語で[stuck in a rut]などと表現します。
ここで使われている[stick]の過去形・過去分詞系である[stuck]には「はまる・抜け出せなくなる」といった意味があり、[rut]には「轍、決まりきったやり方」といった意味があることから、[stuck in a rut]は「決まりきったやり方や状況から抜け出せない」(マンネリ化)と言いたい時に使われます。
例文として「私たちの関係はマンネリ化している。」は英語で[Our relationship is stuck in a rut.]などと表現出来ますよ。
ちなみに「マンネリを脱する・抜け出す」と英語で言いたい場合は[get out of a rut]と言えばOKです。
合わせて、お互いを【見つめるは英語で何て言う?】をチェック!