秋になり、たわわに実った稲を収穫して出荷されたお米は水分量や吸収率も高く、炊いた際のお米のツヤや香りなども各段に違う【新米】は英語で何て言う?

「新米」は英語で【newly harvested rice】
新しく収穫されたばかりのお米「新米」は英語で[newly harvested rice]などと表現します。
日本で「ハーベスト」と言えば、円形の薄いお菓子の事を思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、英語の[harvest]は「収穫する」という意味の単語です。
[newly]は「新たに・近頃・最近」という意味なので[newly harvested rice]を直訳すると「新たに収穫された米」と表現する事で英語では「新米」となる訳ですね。
そんなお米を炊く「炊飯器」は[rice cooker]、炊いたお米を盛る「お茶碗」は[rice bowl]と言いますよ。
また、日本語では会社などに入ってきた「新人」という意味で「新米」という言葉を使いますが、英語の[newly harvested rice]には「新人」という意味は無いので、[beginner]や[newbie]などを使って表現しましょう。
ちなみに、新米を炊く際は普段よりも優しく米を洗い、炊飯器に設定された目盛より1~2mm少ない水分量で炊くのが良いそうですよ。
合わせて、お米を炊く時に便利な【無洗米は英語で何て言う?】をチェック!