馬肉を使った【馬刺し】は英語で何て言う?

「馬刺し」は英語で【horse meat sashimi】
馬の肉を使った料理で、生のままの馬肉を切って食べる「馬刺し」は英語で[horse meat sashimi]などと表現します。
ここで使われている[horse meat]は「馬の肉・馬肉」という意味で、[sashimi]は日本語の「刺身」を直訳した単語です。
つまり、英語では「馬肉の刺身」というニュアンスで馬刺しを表現する訳ですね。
例文として、「父は馬刺しが大好物なんだ。」は英語で[My father is a big fan of horse meat sashimi.]などと言えばオッケーです。
また、あまり日本の食文化などに興味が無い人には「馬刺し」の英語として、「生の馬の肉のスライス」というニュアンスで[sliced raw horse meat]と言っても良いでしょう。
ちなみに、馬刺しの中でも「赤身の馬刺し」は英語で[lean horse meat sashimi]なんて言えるので覚えておきましょう。
ただし、アメリカなどでは「馬」という動物は「人間のパートナー」だと考えている人も多く、その馬の肉を食べる(ましてや生で)と言うと、日本食文化に慣れていない人にはかなりギョっとされる可能性も高いので気を付けた方がいいですよ。
合わせて、馬刺しを食べる時にも使う【薬味は英語で何て言う?】をチェック!