
<驚愕!ドイツ人に出来て、日本人に出来ないワザ>ドイツで女子大生してました[#18]
ドイツといえばビール!ビールと言えばドイツ!ですよね。
今日はそんなドイツのビールに関するお話です。
日本で売られているビールと言えば缶ビールですが、ドイツでは瓶ビールが主流です。
スーパーマーケットに行くと、壁一面に瓶ビールが並んでいるのが普通で、すさまじい種類のブランドのビールを買う事が出来ます。
さて瓶ビールを開けるとき、瓶の蓋(王冠)をどうやって開けるでしょうか?
一般的には栓抜きなどの専用オープナーで開けるところですが、栓抜きやオープナーがないときはどうしますか??
ドイツでは、なんと「スプーン」を使って瓶を開けるんです!!
まず、利き手にスプーンを持って、反対の手で瓶の口元を握ります。
そしてスプーンの先端を瓶の開け口に引っ掛け、スプーンの腹を瓶の口元を握っている親指に当ててテコの原理で開けていくんです。
一見簡単そうに聞こえますが、これが意外と難しい・・・何より固定している手の親指が猛烈に痛いんです(><)

私は、結局この技を習得する事は出来ませんでしたが、男の人なら練習すればできるようになるはずです。
知り合いのドイツ人はたいていこの開け方でビールを開けていた人が多かったですね。
ある日開けるのが得意な友人にコツを聞いてみると、彼は笑いながら「日本人には無理だよー。なんてったってみんな小さいからね。僕らからすれば子供みたいなもんだよ。」と言うのです。
なんて失礼な!
でも、ドイツ人と会うと基本的には首が痛くなるほど、見上げながら話している事を思い出して言い返す事が出来ませんでした…。
なんでドイツ人って皆あんなに大きいんでしょうね。
神様も少しは平均身長を考え直して欲しいものです!
次回はドイツ人は優秀?!あるウィンタースポーツに関するお話です。
今回の記事で気になるビールですが、【瓶ビール】は英語で何て言う?も記事でチェックしよう!