梅雨の時期はついつい洗濯物が溜まってしまいがちですが【洗濯物を畳む】は英語で何て言う?

「洗濯物をたたむ」は英語で【fold the laundry】
[fold]には「折る・折り畳む」なんていう意味があるので、意味はわかりやすいですね。
同じように[fold]を使う動作として、折り紙を「折る」も[fold]で表現します。
日本文化を紹介するなかで、折り紙の折り方を教えてあげる機会などがあれば、手本を見せながら[Fold like this.:こんな風に折ってね]なんて言いながら教えてあげられるといいですね。
ちなみに、たたむ前に必要な「洗濯をする」は動詞の[do]を使って[do the laundry]と言います。
他にも「洗濯物をとりこむ」は[bring in the laundry]、「洗濯物をしまう」は[put away the laundry]なんて言い方があるので一緒に覚えておきましょう。
最後に乾燥機や洗濯カゴなどの【洗濯用語英語クイズ】に挑戦!
合わせて、家事をしてくれる【家政婦は英語で何て言う?】をチェック!