お米で作られた少し辛い味のする細長いお菓子である柿の種と、ピーナッツを合わせた定番お菓子【柿ピー】は英語で何て言う?

「柿ピー」は英語で【rice crackers with peanuts】
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、残念ながら海外には柿ピーというお菓子はないので、若干説明っぽい英語になります。
[rice cracker]は、お米で作られたお菓子の事を意味し、いわゆる「煎餅」などの英語としても使われます。
「ピーナッツ」は当然そのまま[peanuts]で良いので、直訳すると「お米のクラッカーのピーナッツ添え」と言った感じでしょうか。
例文として「柿ピーを食べる手が止まらない。」と英語で言いたければ[I can’t stop eating rice crackers with peanuts.]などと言うことができますよ。
最近では、柿ピーの代表的なブランドである『亀田の柿の種』が従来、柿の種とピーナッツが「6:4」であった比率を、ユーザー投票に基づいて「7:3」の比率に変更すると発表し話題となりましたね。
このように「柿の種とピーナッツの比率は7:3」と英語で言いたければ[7 to 3 ratio between rice crackers and peanuts]などと表現できますよ。
合わせて、日本を代表するお菓子【きのこの山は英語で何て言う?】をチェック!