あおいで風を出す「うちわ」は英語で何て言う?

「うちわ」は英語で【paper fan】
暑い時に仰いで風を送ったり、暑い食べ物などを冷ます際に使われる「うちわ」は英語で[paper fan]などと表現します。
ここで使われている[fan]は「扇風機・送風機・うちわ・扇子」などの風を送るもの全般を表現する単語です。
そこに「紙」を意味する[paper]を付ける事で英語ではうちわを表現する訳ですね。
他にも、「手で持つファン」というニュアンスで[hand fan]と表現したり、「丸い紙製のファン」というニュアンスで[round paper fan]などと言う事も出来ますよ。
ちなみに、[fan]という英語には「あおぐ」という動詞の意味もあります。
例文として「うちわであおいでくれる?」は英語で[Can you fan with a fan?]などと言えばオッケーですよ。
合わせて、自然の中で感じる【そよ風は英語で何て言う?】をチェック!