髪を切る職業【美容師】は英語で何て言う?
「美容師」英語で【hairdresser】
髪を切ったり染めたり、パーマをかけたりする仕事をする人を意味する「美容師」は英語で[hairdresser]などと表現します。
ここで使われている[dresser]は「着付け係・飾り付ける人」などを意味する単語なので、英語では「髪の毛を飾り付ける人」というニュアンスで美容師を表現する訳ですね。
これは、男女問わず髪を切ったりカラーリングをする人を意味する言葉ですが、他にも「美容師」の英語としては[hairstylist]なんて表現も良いでしょう。
一方で、男性の髪を専門に扱う「理容師」は英語で[barber]と言うので間違えないようにしましょう。
例文として、「美容師さんにお願いして明るくしてもらいました。」は英語で[I asked my hairdresser to make it lighter.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、美容師さんがいる「美容院・美容室」は英語で[hair salon]などと表現しますよ。
合わせて、美容師さんにお願いする【髪を切るは英語で何て言う?】をチェック!