選挙の【開票速報】は英語で何て言う?

「開票速報」は英語で【news flash about the election results】
選挙の投票終了後、集計途中の結果を随時報告する「開票速報」は英語で[news flash about the election results]などと表現します。
ここで使われている[news flash]は「速報」を意味し、[election]は「選挙」、[results]は「結果」を意味する英単語です。
つまり、英語では「選挙結果の速報」というニュアンスで開票速報を表現する訳ですね。
例文として、「開票速報を見るためにテレビをつけた。」は英語で[I turned on the TV to see the news flash about the election results.]などと言えばオッケーです。
また、開票速報に利用される「出口調査」は英語で[exit poll]などと表現します。
例えば、「出口調査の結果が開票速報で発表された。」は英語で[The exit poll results were announced in the news flash about the election results.]などと表現出来る訳ですね。
ちなみに、開票速報でよく使われる「当選確実・当確」は英語で[projected winner]や[projected to win]などと表現します。
例えば、「小池百合子氏が東京都知事選挙で当選確実となりました。」は英語で[Yuriko Koike is projected to win the Tokyo gubernatorial election.]などと言えるので覚えておきましょう。
合わせて、開票速報で投票率が近い場合にも使われる【接戦は英語で何て言う?】をチェック!