日本に多い水の種類で、洗剤がよく泡立ち、肌にも優しい柔らかい水【軟水】は英語で何て言う?
「軟水(なんすい)」は英語で【soft water】
日本語では「弱い・柔らかい」という意味のある「軟」という字を使って「軟水」と表現しますが、英語では[soft water]と表現します。
英語も「柔らかい」を意味する[soft]が使われているので、日本語も英語も発想としては同じ形ですね。
例文として、「洗濯には軟水が適しています。」は英語で[Soft water is preferred for the laundry.]などと表現できますよ。
軟水と硬水の特徴や違いは以下の表でご紹介します。
軟水 | 硬水 | |
---|---|---|
ブランド名 | おいしい水/クリスタルガイザー | エビアン/コントレックス |
ミネラル分 | 少ない | 多い |
洗濯(石けん) | 泡立ちやすい | 泡立ちにくい |
コーヒー | 酸味が強い | 苦みが強い |
肌・髪 | ゴワつきにくい | ゴワつく |
他にも、硬いお肉などの煮込み料理は硬水の方が柔らかくなるなど、様々な使い方があるそうですよ。
合わせて、蛇口から【水を出すは英語で何て言う?】をチェック!