手首に付ける【リストバンド】は英語で通じる?通じない和製英語?

「リストバンド」は英語で【通じる】
汗をぬぐったり、汗が手に流れていく事を防ぐ為に手首につける「リストバンド」は英語でもそのまま[wristband]で通じます。
「手首」は英語で[wrist]、「帯・バンド」は[band]なので、そのまま「手首のバンド」というニュアンスですね。
また、テニスや野球などのスポーツの際につける、タオル地のリストバンドを英語では[sweatband]と表現する事もありますよ。
例文として「ランニングをする時には必ずリストバンドを着けています。」は英語で[I always wear a wristband when I go running.]などと表現出来ますよ。
近年では、ゴム状のリストバンドがイベントなどの整理に使われる事も増え、身分証明書やイベントチケット替わりに使われるのを見る機会も多いですね。
ちなみに、手首や腕を鍛える為に手首に付ける重りである「リストウェイト(アンクルウェイト)」は英語でもそのまま[wrist weight]や[ankle and wrist weight]などと表現しますよ。
合わせて、スポーツなどの【無観客試合は英語で何て言う?】をチェック!