スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【ガイドブック】は英語で通じる?通じない?「下調べする」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

旅行などの【ガイドブック】は英語で通じる?通じない和製英語?

【ガイドブック】は英語で通じる?通じない和製英語?
【ガイドブック】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ガイドブック」は英語で【通じる】

旅行の際に、目的地の観光スポットや交通手段、ホテルなどの情報をまとめた書籍である「ガイドブック」は英語でも通じはする表現です。

ここで使われている[guide]は「案内する・案内書」などを意味し、[book]は「本・書籍」などを意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「案内する書籍」というニュアンスでガイドブックを表現する訳ですね。

例文として、「父は旅行前にガイドブックで必ず下調べをする。」は英語で[My father always does some research with a guidebook before the trip.]などと言えばオッケーです。

ただし、「旅行のガイドブック」の英語としては[travel guide]という表現も使われる機会が多いでしょう。

スポンサーリンク

例えば、「このガイドブックには観光情報がたくさん載っている。」は英語で[There is a lot of sightseeing information in this travel guide.]なんて言える訳ですね。

ちなみに、書籍の形式ではなく「デジタルガイドブック・電子ガイドブック」は英語で[digital guidebook]などと表現します。

例えば、「デジタルガイドブックはスマホで確認出来るので便利です。」は英語で[The digital travel guide is convenient because you can check it on your smartphone.]なんて言えるので覚えておきましょう。

合わせて、ガイドブックに掲載されている事が多い【遊覧船は英語で何て言う?】をチェック!