茹でた細い麺を冷たいめんつゆにつけて食べるのが定番の【そうめん(素麺)】は英語で何て言う?

「そうめん」は英語で【Japanese thin wheat noodles】
夏になると食べたくなる、非常に細い麺を日本語では「そうめん(素麺)」と言いますが、英語では[Japanese thin wheat noodles]などと表現出来ます。
ちょっと説明っぽくなってしまいますが、そもそも海外で麺と言えばパスタ(スパゲッティー)か中華麺の2択と言ってもいいくらいで、日本のそうめんやそばなどはなかなか認知されていません。
そこで、素麺を英語で伝える場合[Japanese thin wheat noodles:日本の小麦の細い麺]と表現する訳ですね。
ただし、普通に会話している時に「そうめん」と英語で言いたくて[Japanese thin wheat noodles]なんて、長くていちいち言ってられないので、思い切って[Somen]と言ってしまい、後から[Japanese thin wheat noodles]と説明するのも良いでしょう。
実は、英語版Wikipediaにも「somen」という項目があり、そうめんの事を英語で[very thin noodles made of wheat flour:とても細い小麦で出来た麺]と説明されています。(リンクは英語版Wikipedia)
海外でもアジア系のスーパーなどでは[somen]を見かける事もあり、海外のamazon.comなどでも[somen noodles]と検索するとそうめん関連商品が出てくるので、暑い時期に冷たいめんつゆで食べる文化と一緒に世界に広がっていって欲しいですね。
合わせて、そうめんやうどんやそばなどにつける【めんつゆは英語で何て言う?】をチェック!