【ホールインワン】は英語で通じる?通じない和製英語?
「ホールインワン」は英語で【通じる】
ゴルフのプレイの一つで、最初の一打だけでカップインする「ホールインワン」は英語でもそのまま[hole in one]で通じる表現です。
ここで使われている[hole]は元々「穴」という意味ですが、そこからゴルフでボールを打ち入れる「カップ」、さらには「ゴルフコース」という意味としても使われています。
つまり、ホールインワンとは「1打(one)でカップ(hole)に入れる事」という意味になる訳ですね。
例文として、「同僚がホールインワンをした。」は英語で[My colleague got a hole in one.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「ホールインワンをする」は英語で[get a hole in one]や[make a hole in one]なんて言い方で表現する事が出来ますよ。
ちなみに、アメリカ英語ではホールインワンの事を「エース:ace」と表現する事もあり、テニスやバレーボールやバドミントンなどの「サービスエース」というニュアンスでも使われているのでわかりやすいですね。
合わせて、ゴルフなどにも関する勝負事の【一発勝負は英語で何て言う?】をチェック!