秋の味覚の代表で、最近では毎年のように記録的な不漁のニュースが流れる【サンマ(秋刀魚)】は英語で何て言う?
「サンマ」は英語で【Pacific saury】
「サンマ」は漢字では「秋刀魚」と書くように、秋の味覚の代表格として日本では古くから親しまれていますが、英語では[saury]又は[Pacific saury]と言います。
ここで使われている[Pacific]は「太平洋:Pacific ocean」の事なので、太平洋に生息している魚だという事が分かりやすいですね。
他にも英語では[mackerel pike]や[blueys]と呼ばれる事もあるようですが、これらの呼び名はサンマの事をサバの一種であると混同していると思われる呼び名で、正しい英語とはちょっと言いにくいものです。
例文として、「秋刀魚は塩焼きがおすすめです。」は英語で[Pacific saury should be grilled with salt.]などと言えばオッケーです。
和歌山県がある紀伊半島では、サンマの事を「サイラ(佐伊羅魚)」という方言で呼ぶそうで、この「サイラ」という名前は、サンマの学名[Cololabis saira]に使われたり、ロシア語でサンマを意味する[сайра(saira)]という言葉で使われたりしているんですよ。
最近では、海水温の変化や、近隣の国々でもサンマを獲る国が増えた事などが原因で記録的不漁なんていうニュースをよく耳にしますが、魚が獲れない「不漁」は英語では[poor catch (of fish)]と言います。
逆にたくさん魚が獲れる「大漁」は英語で[fine catch]や[large catch]などと言うので合わせて覚えておきましょう。
合わせて日本人になじみが深い魚を使った【サバ缶は英語で何て言う?】をチェック!