夏の終わりから秋頃に旬を迎える【いちじく(無花果)】は英語で何て言う?
「無花果(イチジク)」は英語で【fig】
独特な形状と味が人気の果物「無花果(いちじく)」は英語で[fig]と表現します。
タルトやジャム、ドライフルーツなどがよく知られていますが、不老長寿の果物とも呼ばれ、抗酸化物質や食物繊維なども多く含み、世界的に人気が高い果物ですね。
一般的に多く流通しているのは乾燥させた「無花果のドライフルーツ」ですが、英語では[dried fig]と表現します。
例文として、「毎朝、いちじくのドライフルーツをヨーグルトと一緒に食べています。」は英語で[I eat dried figs every morning with yogurt.]などと言える訳ですね。
いちじくは「無花果」と書くように外からは花が無いように見えますが、私たちが食べている「実」だと思っているものが花で、割ると見える小さな粒粒が花なんですね。
実は、「いちじく:fig」は英語で「つまらない事・些細な事」という代名詞としても使われる事があり、[not give a fig for]で「ちっとも気にしない・~を無視する」という意味になるんです。
他にも、「何の価値もない・とるに足らない」を英語で[not worth a fig(直訳でイチジクの価値もない)]と言ったりと、いちじくの評価が非常に低かった事が伺えますね。
合わせて、秋の味覚【栗ご飯は英語で何て言う?】をチェック!