<小さなミスで海外旅行の計画が白紙に…?>漫画で学ぶ!知っとこ海外トラブル 4コマ漫画[#20]

海外に行くとき、下記のケースでは予防接種が必要です。
「アフリカ・アジア・中南米に行く」・「長期滞在」・「山奥や森林に行く予定がある」・「医療機関が近くにない」
上記に当てはまる場合、予防接種を受けてから出発すべきですが、いくつか注意点があります。今回はそんな失敗談を見ていきましょう。




●事例
大学の夏休みを利用して熱帯地域へ冒険旅行に行く予定のBくん。
予防接種を受けなければいけないと思いながらも、忙しくてつい後回しに…
ようやく渡航2週間前に接種ができたものの、そこで初めて間隔を空けて2回目、3回目の接種が必要であることを知ります。
結局1回の接種のみで渡航を強行しましたが、病気にかかるかもしれないという不安を抱えながら旅をすることになってしまいました。。。
●教訓
海外渡航のための予防接種はなるべく3ヶ月以上前から受けましょう。これは厚生労働省で推奨されている目安でもあります。
予防接種の種類によっては2回、3回の接種が必要であり、また複数のワクチンを接種する場合は同時に受けられないものもあるので、医者と相談して計画的に接種していかなければいけません。
乗り継ぎや入国時に予防接種の証明書が必要な国もあります。
もし予防接種が全く、あるいは1回しかできなかったという場合は、現地で受けることも検討しましょう。
詳細は厚生労働省のホームページに案内があるので、そちらで確認してくださいね。(リンクは厚生労働省のHP)
こちらのページではどの地域にどのワクチンが必要なのかも記載があります。
予防接種は時間も費用も負担にはなりますが、海外には命を落とす危険性のある病気が蔓延している地域もあります。
自分の身を守るために、よく調べてから接種するようにしましょう。
次回も引き続き予防接種のお話です!
angtian(アンティエン)さんの留学4コマ漫画、中国への留学先選びで犯した痛恨のミスとは?【中国クセつよ留学生活(1)】もチェックしよう!